FX初心者必見!【FX用語解説】ビギナー編①

目次

詳しく解説!FX用語まるわかり ビギナー編

こんにちは。Narrow FocusのYO-COです。「FXを勉強したいけど、YouTubeを見ても専門用語がたくさんあって何言ってるのかわからない(汗)」と思ったことはありませんか?

「SLかかった」とか、「調整ですね」とか、何やねんそれ??となりますよね。でも大丈夫です!私も最初はそうでした。誰もが通る道なので、あきらめず徐々に覚えていきましょう。

ここでは、FXビギナー向けにこれだけは押さえておきたい!というFX初歩の初歩ワードをお伝えします。

【証拠金・レバレッジとは】

FXをする上で一番重要といっても過言ではないワード、証拠金・レバレッジ。こちらは重点的に説明したいと思います。

FXはいわゆる「テコの原理」を利用し、少ない資金でも数十倍という大きな金額の取引を行うことができます。このテコの原理の倍率のことををレバレッジといいます

証拠金とは、FX取引をするために必要な元手となる資金のことをいいます。証拠金=保証金というとわかりやすいかもしれません。証拠金(保証金)を元に信用取引をする、というイメージです。必要証拠金というのは、取引するのに最低限必要な証拠金という意味です。


レバレッジは高いほど、小さな証拠金で大きなリターンが狙えます。

レバレッジの計算方法は、【(現在の為替レート×取引数量)÷証拠金となります。

例)ドル円(USD/JPY)1ドル100円の時の取引 ⇒ (100円×10,000通貨)÷100,000円=レバレッジ10倍ということになります。この条件下で、為替が1ドル100円から10円動いて110円になったとします。
もしFXでドル円を買っていた場合10円×10,000通貨=10万円の利益がでることになります。

もし上記の条件でバレッジ100倍で取引する場合は、必要証拠金は10万円ではなく1/10の1万円で取引することができます。これが、レバレッジが高いほど小さな必要証拠金で大きなリターンが狙えるということです。

必要証拠金の計算方法は、【現在の為替レート÷レバレッジ×通貨数=必要証拠金】となります。

レバレッジ100倍を具体的に上の条件に当てはめると、100円÷レバレッジ100倍×10,000通貨=10,000円の必要証拠金ということになります。

同じように100円から110円になったら、1万円の元手で10万円の利益が出た!!ということになりますね^^


それでは、10万円の元手(証拠金)でレバレッジ100倍の場合は?
100,000(10万)通貨分の取引ができるので為替が10円動いたら10円×10万通貨=100万円の利益となります。

しかし、初心者が最初からレバレッジを上げすぎるのはデメリットもあるので、高いレバレッジはFX取引に慣れてきてからが良いでしょう。レバレッジを高くするということは、予測通りにいけば大きな利益が出せますが逆もしかり!!予測と逆行したときには損失も大きくなります。


また、少ない証拠金で目一杯Lotを張るというのはギャンブルトレードになってしまいますので、最初のうちは証拠金維持率(後で説明します)を高めにしたほうが良いと思います。実際の取引では余裕を持った取引を推奨しています。

※国内FX業者では最大25倍までのレバレッジ、海外FX業者では数百倍~1000倍のレバレッジをかけられる業者まで様々です。
少ない証拠金で大きな取引ができる分、ギリギリの取引をするとロスカットなど損失のリスクが高くなりますので、知識を身に着けながら徐々にLotや証拠金を大きくしたりレバレッジを大きくしたりしましょう。

レバレッジはFX業者によって様々だということはご理解いただけたかと思います。
ここで、FX業者はどこの証券会社を使ったらよいのかな?という問題がありますが、詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください!

多くの海外FX業者の場合は追証(後ほどご説明します)が発生しないゼロカットシステムというものを導入しているので、不要な借金を負うことはありません。

レバレッジが高いとリスクがあるのでは?と思っている方は、追証やゼロカットシステムについてもこちらに詳しく書かれていますので是非ご覧ください。

【通貨ペアとは】

通貨ペアとは、ドル円(USD/JPY)やユーロドル(EUR/USD)のように取引を行う2ヵ国の通貨の組み合わせをいいます。

初心者におすすめな通貨ペアは、やはりメジャーどころの通貨です。
理由は、USDやユーロ、ポンドなどは流通量が多く、国同士の取引も盛んなため情報を仕入れやすいということ。

●メジャー通貨
米ドル、ユーロ、日本円、ポンド、スイスフラン、豪ドル、カナダドル

●初心者おすすめ通貨ペア
米ドル/円(USD/JPY)、ユーロ/米ドル(EUR/USD)、ユーロ/円(EUR/JPY)

対してマイナー通貨ペアでは流通量が少ない(=流動性も低い)ため情報も少なく、スプレッドの幅が広くなる傾向にあります。また、その国の情勢が悪化したときなどは、もともとの流通量が少ないことから通貨に大きな影響が出て暴落することがあります。そのような理由から初心者には向いていません。

通貨ペアを選ぶうえでポイントとなるのは次の点です
取引量が多い
適度なボラティリティ(金額の変動)がある
スプレッドが狭い

取引に慣れてきたら、ボラティリティ(金額の変動)が大きめの通貨ペアにシフトしていくのが良いかと思います。通貨ペアでいうと『ビットコイン/USD』や『GOLD(XAU/USD)』はボラティリティが大きく稼ぎやすいのでおすすめです。 ※稼ぎやすい=予想と逆行すると損失も出やすいので、初心者向けではありません。

【スプレッドとは】

通貨には、買うとき(Ask)と売るとき(Bid)の値段に若干の差があります。この差額のことを『スプレッド』といいます
このスプレッドはFX業者によっても、時間帯によって(正確には、相場が急激に動いている時にはスプレッドが開きやすい)も違います。

FX取引をするうえでは、スプレッドは少ないほど有利です。もしスプレッドが大きく開いていると、値動きがあって予想した方向に行っても利益が少なくなってしまうためです。スプレッドは言ってみれば手数料のようなコストなので、少ないに越したことはないですね!

平常時のスプレッドは各FX業者のホームページなどに記載があるので、比較してみることをおすすめします。

【Lot(ロット)とは】

FX取引ではLot(ロット)という言葉も必ず出てきます。Lot(ロット)とは、FX取引における通貨量の単位のことをいいます。
通貨というワードも出てきますが、これはドルでいうなら、100ドルと言わずに100通貨と呼ぶというものです。この通貨が10万通貨集まったら1Lotと呼ぶ、という単位です。鉛筆やビールをダースで数えるのと同じ感覚ですね。

かなりややこしのですが、このLotに関してはFX業者ごとに1Lotの取引量の単位の数量が異なります。海外・国内問わず各社異なる場合があるため、よく確認してから取引をはじめましょう!

(例)
●海外FX業者 XMの場合 ⇒ スタンダード口座の1Lot=10万通貨、
 マイクロ口座の1Lot=1,000通貨
   
●国内FX業者 DMM FXの場合 ⇒ 1Lot=1万通貨

【証拠金維持率とは】

上の証拠金の説明でも出てきたワードですが、証拠金維持率はとても重要ですので理解するようにしましょう

証拠金維持率とは、建玉(ポジション)の必要証拠金に対する有効証拠金(純資産=FX口座に入れている金額+利益)の割合をパーセンテージで示します。

計算方法は、【証拠金維持率 = 有効証拠金(純資産)÷ 建玉の必要証拠金 ×100(%)】となります。

(例)有効証拠金が10万円で建玉必要証拠金が5万円のとき
⇒(10万円÷5万円)×100=証拠金維持率200(%)となります。

各通貨の必要証拠金は、だいたいFX業者のホームページにも記載があるので確認してみましょう。


証拠金維持率は値動きで変動します。これは、値動きによって必要証拠金も変動するからです。レバレッジが高いほど値動きによる証拠金維持率の変動も大きくなりますので、注意が必要です


ですから、FXビギナーの場合は証拠金維持率をできるだけ高水準にしておくのがベターです。
理想は500~800%を目安に維持するとよいかと思います。最初のうちはもっと大きくてもいいぐらいです。

これは、慣れてくるとSL(ストップロス)を入れる適正なライン見えてくるのですが、証拠金維持率が低すぎると適正なSLの位置まで建玉(ポジション)が耐えられず強制ロスカットになってしまう可能性があるからです。SLやロスカットについてはまた後程説明します。

また、証拠金維持率が100%を下回ってしまうとFX業者によっては追証(有効証拠金をさらに入金しなければならない)が発生したり、最悪の場合は強制ロスカットになってしまい大きな損失を出してしまうこともあります


なので、証拠金維持率は常に気にしなければならない重要なポイントです

【ロスカットとは】

ロスカットという言葉も重要な用語の一つです。知っている方はネガティブなイメージを持っているかもしれませんね。
ロスカットとは、値動きによって一定の損失が発生するとFX業者によって強制決済が行われる仕組みのことです。これは、先程も出てきた証拠金維持率と深く関係します。


よく、「気づいたらポジションが無くなってる!!」というツイートを目にしたりしますが、それは強制ロスカットが執行されたという現象です(絶叫)


持っているポジションの証拠金維持率が100%を下回った時には損失が発生します。予想に対して大きく逆行したり、急激な市場の変化から大きな損失を出さないために働くのがロスカットです。
ポジションの一部または全額をFX業者が強制的に決済するというしくみです。自分自身で損失を最小限にする決済の「損切」とは区別されます

たとえば、国内FX業者のほとんどは証拠金維持率が100%を下回った時(各社が定める水準)に追証が発生します。
追証とは、追加で証拠金を入金しなければいけないことです。定められた期限までに追証が払えな場合は強制ロスカットとなります。また、相場変動が急すぎて強制ロスカットが間に合わないことがあります。

この追証が怖いのは、入金している額以上にマイナスになってしまい、借金として払わなければならない場合があるということです。日本の法律では投資家より証券会社が保護されているんですね。

多くの海外FX業者の場合は追証が発生しないゼロカットシステムというものを導入しているので、不要な借金を負うことはありません。

ゼロカットシステムや追証についてはこちらに詳しく書かれていますのでご覧ください。


【SL・TPとは】

上記のロスカットや追証を回避するために必要なのが、SL(ストップロス)というものです
ロスカットや追証は何としても避けたいですよね!?

SL(ストップロス)』とは、損切の指値のことをいいます。
チャートを分析し、このラインまでは予想と逆行しても我慢するが、ここを越えたら損切する!という損失を最低限に抑えるためのラインです。


SLを入れるというのはとても重要です!有事の相場変動は特に、予想をはるかに上回る値動きをするためSLは必須といえます。

SLは値が深すぎると大きな損切となってしまうし、浅すぎるとちょっとした値動きに耐えられず、もう少し待てば元の価格に戻ったのに損切貧乏となってしまいますので慣れと分析力を身に着けていきましょう。


下の画像の方のように、普段からSLを設定しておく癖を付けることをおすすめします!

『TP(テイクプロフィット)』とは、SLとは逆の意味で簡単にいえば利確(利益確定)の指値のことです^^

こちらは、ずっとチャートを見ていられる時は無理に入れなくてもよいですが、兼業トレーダーの方は頻繁にチャートを見れない方がほとんどなので、SLと同様に利確ポイントを決めてTPを入れておくのが良いと思います。

【テクニカル、ファンダとは】

『テクニカル分析』や『ファンダ要因』などと聞いたことはないですか?
主に、相場を分析する方法にはテクニカル分析とファンダメンタルズ分析があります


テクニカル分析とは、相場の過去のデータや経験則などから分析し、値動の予測をする方法のことをいいます。

主にチャートをあらゆる時間軸で分析し、様々なツールやテクニカル指標を利用して予測します。ただ、必ずしも過去と類似したパターンになるとは限らず、後述するファンダ要因があると予測通りにいかないこともしばしばあります。

そのテクニカル分析をするときにチャート上で用いられるのが『移動平均線、フィボナッチ、一目均衡表、ボリンジャーバンド』などといったテクニカル指標です。こういった指標はメジャーなものからマニアックなものまで沢山ありますが、メジャーなものを選んだ方が良いといわれています。

なぜなら、メジャーな指標=沢山のトレーダーが意識している指標=その指標に合わせて反応する可能性が高い!ということなのですね。
Narrow Focus専属トレーダーのHAYAもMITSUもこれらのメジャー指標を使用して相場分析していますよ^^

ファンダメンタルズ分析とは、チャートではなく定期的に発表される金融政策や景気動向、財政政策等の情報を元に、市場全体にどのような影響を及ぼすのかを予想して投資家の反応を予測・分析するものです。

現在はリアルタイムでネットから経済指標の発表を見ることができるので、是非チェックしてみることをおすすめします!

ただ、ファンダメンタルズ分析は経済の動向をあらゆる面から見ないといけないので難易度は高いです。しかしこれも専門家がネット上でコラムやレポートを出しているので、難しいと感じる方は参考にしてみるとよいですね。

移動平均線、フィボナッチ、一目均衡表、ボリンジャーバンド』などのテクニカル指標については、また別の記事にアップしていく予定です。

今回のFXビギナー編①では、基本のきの用語を説明しました!次回はもう少し実践寄りで深堀りしていきますのでお楽しみに♪♪

Narrow Focus Memberの登録はこちらから!

Narrow FocusではYouTubeでの動画配信と、DiscordによるFXと株式のチャート分析、環境認識の解説などをボイスチャットを利用しトレーダーと対話しながらリアルタイムで学べます。また、LINEオープンチャットグループLINEでも投資の情報交換をしています。

HAYAの発言だけでなく、様々な現役トレーダーの生の声が聞けたり情報交換ができる場です。どなたでも参加可能です。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる